2025.07.25 更新

例会のお知らせ

  関西軍記物語研究会 第113回例会
日時:2025年7月27日(日) 13:00~

会場:京都府立大学 稲盛記念会館 1階104講義室(対面参加の事前申し込みは不要です)
    zoomによる参加も可能(オンライン参加の事前申し込みは終了しました)
    (オンライン参加については下記を御参照ください)

研究発表
    舟山 凜太郎
      東京国立博物館本系統『平治物語絵巻』「常磐巻」の位置付け

    阿山 健人
      中世における長谷寺縁起と律宗
      ――西大寺律宗と長谷寺の関連からの一考察――

    高 遠
      『応仁記』「天狗流星之事」についての再考

会場へのアクセス(JR京都駅から、京都府立大学正門まで)
 ・京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅下車
  1番出口から南へ約600m(徒歩約10分)
  (地下鉄「京都」駅から「北山」駅 15分 290円)

 ・京都市営バス
  4号系統(四条河原町・上賀茂神社行き)
  「北園町」停留所下車、西へ約300m(徒歩約5分)
  (JR京都駅前バスターミナル A2のりば 約40分 230円)

  205号系統(四条河原町・北大路バスターミナル行き)
  「府立大学前」停留所下車、北へ約350m(徒歩約6分)
  (JR京都駅前バスターミナル A2のりば  約35分 230円)

  206号系統(三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き)
  「府立大学前」停留所下車、北へ約350m(徒歩約6分)
  (JR京都駅前バスターミナル A2のりば 約50分 230円)

*京都府立大学(交通アクセス)
  https://www.kpu.ac.jp/access/

▲このページの先頭へ

【オンライン配信について】
 対面と、zoom によるビデオ会議形式を並行します。

関西軍記物語研究会 第113回例会 特設ブログ
 http://kansai-gunki.sblo.jp/


7月27日(日)の例会には、
 上記 URL をクリックしてブログを表示し、
 記載されている URL からご参加ください。
 ブログは、7月26日(土)正午から表示されます。
 ブログ閲覧には、メールまたは葉書でお知らせした
ID(ユーザーネーム)及び パスワード が必要です


 ブログには zoom の URL および
 発表資料へのリンクを掲載しています。

 7月26日(土)正午を過ぎてもブログが白紙で表示される場合は
 しばらく時間をおいて、ページの再読み込みをお試しください。

お知らせ

 ◆当研究会の案内は、原則としてメール配信といたします。
 案内をご希望になる方は、メールにてご自身のアドレスをご連絡ください。
 メール送信先 kangunken@kansai-gunki.sakura.ne.jp
 本ウェブサイトの「お問い合わせ」ページからもご連絡いただけます。
 メールの場合は件名と本文に「例会案内希望」、
 「お問い合わせ」ページのフォームから送信なさる場合は
 「御連絡内容」の「今後毎回例会案内のメールを配信してほしい」をお選びいただくと、
 メッセージ無しでもお送りになれます。

 ◆当研究会例会にご参加なさる方は、例会当日に直接会場へお越しください。
 直接会場にお越し下さる場合は、メールでのご連絡は必要ありません。
 当日、会場の受付にてお名前を伺います。
 なお、配布する資料代などのため、会費として300円をいただきます。

 ◆オンラインでのご参加をご希望になる場合は、
  告示された期限内にメールでご連絡ください。

 (113回例会へのメール申込は既に締め切っています)

◆軍記物語や日本文学を研究なさっている方以外も、ご自由にご参加いただけます。

更新情報

 2025/07/26  第113回例会のお知らせを更新
 2025/06/29  第113回例会のお知らせ
     
 2018/03/17  関西軍記物語研究会 ウェブサイト開設
        ( スマートフォンでの閲覧はこちらから

 2018/03/16  関西軍記物語研究会 twitter(現 X) 開設

▲このページの先頭へ


HOME